自由論 名言と作品紹介
![]() |
内容紹介
名言抜粋
人間の場合もそうだが、政治や哲...
自由の名に値する唯一の自由は、...
人類の良識にとって不幸なことに...
他人の意見と対照して、自分の意...
世界にとってきわめて大事なもの...
真理は、ただ真理というだけで、...
自分の頭で考えず、世間にあわせ...
どのような重要な真理についても...
人類の幸福度は、反論の余地のな...
どんな問題でも、全員が賛成して...
作品について
1806年にイギリスで生まれたミルは、現実政治について批判する著作を発表しており、1859年の本書『自由論』は当時のヨーロッパ、特にイギリスの政治・社会制度の問題を自由の原理から指摘することを試みた。
ここで論じられている自由とは国家の権力に対する諸個人の自由であり、これを妨げる権力が正当化される場合は他人に実害を与える場合だけに限定され、それ以外の個人的な行為については必ず保障される。なぜならば、ミルによれば文明が発展するためには個性と多様性、そして天才が保障されなければならない。
また当時参政権の拡大をもたらしていた民主主義の政治制度は大衆による多数派の専制をもたらす危険性があり、これをミルは警戒していた。
ミル『自由論』光文社古典新訳文庫
‹ 永遠平和のために | 若きウェルテルの悩み › |
こちらも閲覧されています