菜根譚 |
菜根譚は、中国の古典の一。前集222条、後集135条からなる中国明代末期のものであり、主として前集は人の交わりを説き、後集では自然と閑居の楽しみを説いた書物である。別名「処世修養篇」。洪自誠による随筆集。 その内容は、通俗的な処世訓を、三教一致の立場から説く思...▼ |
君子は悪事に近づかず、また善い行いをして... |
恩恵とは最初は薄く、後を厚くすべきである... |
俗人の世界を超越できることは非凡である。... |
「ネズミの為にいつも飯を残しておき、蛾を... |
私は高い地位にあって人が尊敬するのは、外... |
心を沈静して空しくすれば、本性(ほんしょ... |
気分次第で動く者は、始めれば直ぐに止めて... |
気持ちがゆったりとして豊かな人は、春の風... |
他人を信じる者は、人間誰もが誠実であると... |
良いことをしても、その結果が見えないのは... |