![]() | エーリッヒ・フロム 哲学者 | |||||
あらゆる本能的欲求を完全に満たすことは、幸福の基盤でないばかりか、正気をも失わせかねないのである。 | ||||||
|
![]() | ヘンリー・デイヴィッド・ソロー 作家 | |||||
生殖の本能も、もし私たちが不摂生であれば、自堕落になり、不潔にもするでしょう。一方で、もし私たちが制御できれば、活力のもとになり、霊感を与えてくれます。清純は人を花開かせます。 | ||||||
|
![]() | アレクサンドル・デュマ 小説家 | |||||
常識は本能です。十分あれば天才です。 | ||||||
|
![]() | ウッドロウ・ウィルソン 政治家 | |||||
私は長い間共和党員との友情と仲間意識を楽しんできました。私は本能的に教師なので、彼らに何かを教えたいと思っています。 | ||||||
|
![]() | アルトゥル・ショーペンハウアー 哲学者 | |||||
愛は本能の一種に過ぎない。 | ||||||
|
![]() | マルクス・トゥッリウス・キケロ 政治家 | |||||
賢者は理性によって教えられ、普通の心は経験によって、愚かな者は必要によって、獣は本能によって教えられる。 | ||||||
|
![]() | ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン 音楽家 | |||||
幼少期以来、私はこの自然な拡大と成長の本能を持っています。 | ||||||
|
![]() | ジャン・ジャック・ルソー 哲学者 | |||||
良心!良心!神聖な本能、滅びることなき天上の声、無知無能ではあるが知性をもつ自由な存在の確実な案内者、善悪の誤りなき判定者、人間を神と同じような者にしてくれるもの、おんみこそ人間の本性をすぐれたものとし、その行動に道徳性をあたえているのだ。(本書が禁書になり、ルソーがパリ高等法院から有罪判決を受けたのはこの部分である。) | ||||||
|
![]() | 福沢諭吉 教育者 | |||||
確かに自然は人間に病気や自然災害をもたらすし、生まれつき悪い人間もいるし、国家は戦争を起こす。しかし人間には善を好み、進歩改良する本能がある。人類は確実に良い方向に進んでいる。いずれ病気や自然災害は克服され、今は幼子のように振る舞っている人間も穏やかになるだろう。 | ||||||
|
![]() | 稲盛和夫 実業家 | |||||
私たちは日々様々な事柄について判断を迫られています。そんなとき瞬間的に判断を下したことは、おおむね本能から(つまり欲望から)出てきた答えです。したがって相手に返答する前に、最初の判断をいったん保留して、ちょっと待てよとひと呼吸おく。「その思いには、おのれの欲が働いていないか、私心が混じっていないか」と自問することが大切なのです。そうやって結論を出す前に、「理性のワンクッション」を入れると、欲に基づいた判断ではなく、理性に基づく判断に近づくことができます。 | ||||||
|