![]() | エーリッヒ・フロム |
エーリヒ・ゼーリヒマン・フロムは、ドイツの社会心理学、精神分析、哲学の研究者である。ユダヤ系。マルクス主義とジークムント・フロイトの精神分析を社会的性格論で結び付けた。新フロイト派、フロイト左派とされる。なお日本では一般的にエーリッヒ・フロムの表記である。 フ...▼ 著書:『愛するということ』 |
愛は能動的な活動であり、受動的な感情では... |
神経症的な愛を生む基本的条件は、「恋人た... |
神への愛。真に宗教的な人は、もしも一神教... |
愛情面では生産的だが、他のすべての面では... |
人生において人がなすべき主な仕事とは、自... |
指導者の性格構造は、かれの主張を受け入れ... |
二人の人間は、自分の交換価値の限界を考慮... |
〔現代資本主義が必要としている人間とは〕... |
思考においても感情においても能動的になり... |
父権的な側面によって、私は神を父親のよう... |