茨木のり子 |
茨木 のり子は、『櫂 』を創刊し、戦後詩を牽引した日本を代表する女性詩人にして童話作家、エッセイスト、脚本家である。戦中・戦後の社会を感情的側面から清新的に描いた叙情詩を多数創作した。主な詩集に『鎮魂歌』、『自分の感受性くらい』、『見えない配達夫』などがある。...▼ |
一人でいるのは賑やかだ 誓って負け惜しみ... |
年老いても咲きたての薔薇 柔らかく 外に... |
私の意志で、葬儀・お別れ会は何もいたしま... |
生きてゆくぎりぎりの線を侵されたら 言葉... |
はじめての町に入ってゆくとき わたしはポ... |
一人でいるのは 賑やかだ 賑やかな賑やか... |
ひとりの人間の真摯な仕事はおもいもかけな... |
ことば ことば おんなのことば しなやか... |
道でばったり奥様に出会い 買い物籠をうし... |
大人になってもどぎまぎしたっていいんだな... |