![]() | 本田宗一郎 実業家 | |||||
私はずいぶん無鉄砲に生きてきたが、やったことで成功したものはわずか1パーセントにすぎない。99パーセントは失敗の連続であった。そしてその1パーセントの成功が、現在の私である。 | ||||||
|
![]() | 本田宗一郎 実業家 | |||||
藤沢は自分にないものを持っている。考え方は違うけれど、違うからこそ組む価値がある。世界には45億も人間がいるが、みんなとつきあうわけにはいかない。藤沢と僕の出会いはその代表みたいなもので、藤沢はいわば45億の代表ですから。 | ||||||
|
![]() | 豊田喜一郎 実業家 | |||||
今日の失敗は工夫を続けてさえいれば、必ず明日の成功に結びつく。 | ||||||
|
![]() | 本田宗一郎 実業家 | |||||
不況だ、不況だ、と騒いでいるけど、この世の中に、景気、不景気があるのは当たり前のことなんだ。振り子が右に振れれば、次は左にゆれる。それでだんだん良くなるんだよ。 | ||||||
|
![]() | 本田宗一郎 実業家 | |||||
「得手に帆を揚げて」とはよく言ったもので、得意な道を一生懸命に打ち込んでおりさえすれば、チャンスは必ずある。 | ||||||
|
![]() | 本田宗一郎 実業家 | |||||
人生には無駄なことなんてないんだ。 | ||||||
|
![]() | 本田宗一郎 実業家 | |||||
成功は99%の失敗に支えられた1%だ。 | ||||||
|
![]() | 豊田喜一郎 実業家 | |||||
現状のままでは、カナダがフォードのノックダウン生産(部品を輸入し組立だけを国内で行 う)に占領されて自動車工業など芽もないように….日本も同じ道をたどります。 | ||||||
|
![]() | 岸見一郎 哲学者 | |||||
自分は世界の中心ではないし、他者は自分のために生きているのでもない。自分はあくまで共同体の一部なのである。「自己への執着」を「他者への関心」に変換することで、「仕事」「交友」「愛」という対人関係のタスクと向き合い、共同体に貢献する必要がある。 | ||||||
|
![]() | 國分功一郎 哲学者 | |||||
消費社会では退屈と消費が相互依存している。終わらない消費は退屈を紛らすためのものだが、同時に退屈を作り出す。退屈は消費を促し、消費は退屈を生む。ここには暇が入り込む余地はない。 | ||||||
|