茨木のり子 | |
茨木 のり子は、『櫂 』を創刊し、戦後詩を牽引した日本を代表する女性詩人にして童話作家、エッセイスト、脚本家である。戦中・戦後の社会を感情的側面から清新的に描いた叙情詩を多数創作した。主な詩集に『鎮魂歌』、『自分の感受性くらい』、『見えない配達夫』などがある。...▽ 著書:『詩のこころを読む』 |
生きてゆくぎりぎりの線を侵されたら 言葉... | ||||||
|
ぱさぱさに乾いてゆく心をひとのせいにはす... | ||||||
|
なぜだろう 萎縮することが生活なのだと ... | ||||||
|
なぜ国歌など ものものしくうたう必要があ... | ||||||
|
子供たちには ありったけの物語を話してき... | ||||||
|
はじめての町に入ってゆくとき わたしの心... | ||||||
|
わたしが一番きれいだったとき わたしはと... | ||||||
|
まきこまれ ふりまわされ くたびれはてて... | ||||||
|
だいたいお母さんてものはさ しいんとした... | ||||||
|
戦争責任を問われて その人は言った そう... | ||||||
|