![]() | 村上龍 小説家 | |||||
高度成長の時代というのは、5年後、10年後には「今よりも暮らしが良くなる」と思えた。これは現代との大きな違いですよね。一昔前の中国のように、高度成長時には、年率10%近い経済成長が、20年くらい続いていましたから、社会全体に活気があった。来年は電気式の洗濯機を買おう、カラーテレビを買おう、多くの人がそんなささやかで、かつ確実な希望を持つことができたんです。 | ||||||
|
![]() | 松下幸之助 実業家 | |||||
企業は存在することが社会にとって有益なのかどうかを世間大衆から問われていますが、それに答えるものが経営理念です。つまり、経営者は他から問われると問われざるとにかかわらず、この会社は何のために存在しているのかそしてこの会社をどういう方向に進め、どのような姿にしていくのかという企業のあり方について、みずからに問い、みずから答えるものを持たなくてはならない。 | ||||||
|