![]() | マルクス・トゥッリウス・キケロ 政治家 | |||||
友人のやりたいことが正しくないのに、生存権や名声がかかっているため、それを手助けしなければならなくなった場合には、余りにも恥ずべきことにならぬ限りにおいて、道からはずれてもよい。 | ||||||
|
![]() | オスカー・ワイルド 詩人 | |||||
僕にとっては名声や評判より君との友情の方が大切だ。 | ||||||
|
![]() | 高村光太郎 詩人 | |||||
同属を喜ぶ人間の性に僕はふるえ立つ 声をあげて祝福を伝える そしてあの永遠の地平線を前にして胸のすくほど深い呼吸をするのだ。 | ||||||
|
![]() | マヤ・アンジェロウ 詩人 | |||||
もちろん、あなたの近くにいたいですが、私の肩を抱き、声を聴きたいですが、でもそれが難しい場合は、ただ愛しています。さあ、行きなさい。 | ||||||
|
![]() | フランソワーズ・サガン 小説家 | |||||
彼女はもう少しで「私離婚するわ」と平静で断固とした声で言うところだった。だがすぐに、仇をとるようなふうにしてひとから去ることはできない、相当な打撃を与えるのだから、と思い直した。 | ||||||
|
![]() | マザー・テレサ 宗教家 | |||||
誰にでも、沈黙し、黙想する時間が必要です。私はいつも沈黙のなかで祈りをはじめます。神は静寂の友です-私たちは神の声に耳をかたむける必要があります。祈りは魂を満たしてくれます。そして、人間は、祈ることで神に近づくことができるのです。祈ることで、あなたは清らかで純粋な心を与えられるのです。 | ||||||
|
![]() | ヘルマン・ヘッセ 作家 | |||||
恋を語る風はあなたの忘れ得ぬ笑い声をしている。 | ||||||
|
![]() | マルクス・アウレリウス 皇帝 | |||||
真実は君の顔に書いてあるし、声にもあらわれる。恋人同士が目を見るだけで、あらゆることが分かり合えるのと同じく、やがて分かることなのだ。 | ||||||
|
![]() | ハリール・ジブラーン 詩人 | |||||
愛があなたを手招きしたら、愛に従いなさい。愛のやり方は、厳しく、非情かもしれないけれど。愛があなたを抱きかかえたら、愛に抱いてもらいなさい。翼に隠された剣で、傷つくかもしれないけれど。そして愛があなたに話しかけてきたら、愛の言うことを信じなさい。愛の声は、北風が庭の花を枯らすように、あなたの夢を粉々に砕くかもしれないけれど。 | ||||||
|
![]() | パブロ・ピカソ 画家 | |||||
誰もが芸術を理解しようとする。ならば、なぜ鳥の声を理解しようとはしないのか。人が、夜や花を、そして自分を取り巻く全てのものを、理解しようとしないで愛せるのはなぜだろうか。なぜか芸術に限って、人は理解したがるのだ。 | ||||||
|