![]() | エーリッヒ・フロム 哲学者 | |||||
二人の人間は、自分の交換価値の限界を考慮したうえで、市場で手に入る最良の商品を見つけたと思ったときに、恋に落ちる。 | ||||||
|
![]() | チェ・ゲバラ 革命家 | |||||
人は毎日八時間かそれ以上、商品として機能する。つまり比喩的に言うと、個人としては死んでいる。 | ||||||
|
![]() | フランソワーズ・サガン 小説家 | |||||
わたしは商品、品物になってしまいました。サガンという現象、サガンという寓話的伝説……わたしは自分を恥ずかしく思いました。レストランではうつ向いて歩いていましたし、人がわたしだとわかるとわたしは恐ろしくてね。普通の人間だと認めてもらいたいわけです、普通に話をしてもらいたいわけです。 | ||||||
|
![]() | 池波正太郎 作家 | |||||
小説を書いてて商品だなんていうのは抵抗感じるっていう人もあるんだよ。金をもらって作家業というのに抵抗感じると。それだったら雑誌社に原稿を渡して金をもらわなきゃいいんだよ。 | ||||||
|
![]() | 太宰治 小説家 | |||||
すべての芸術は社会の経済機構から放たれた屁である。生活力の一形式にすぎない。どんな傑作でも靴下とおなじ商品だ。 | ||||||
|
![]() | ジョン・ロックフェラー 実業家 | |||||
お金を儲けたい人達を組織してそこへ良い商品、良い情報を流せ。 | ||||||
|
![]() | リチャード・ブランソン 実業家 | |||||
(商品やサービスで)何か気に入らないことがあるなら、自分でやれ。しかも、もっとうまくやれ。(そうすれば、ビジネスになる) 。 | ||||||
|
![]() | 中島義道 哲学者 | |||||
この国では、人々は客になったとたん、ふんぞり返り、自分にかしずくばかりのサービスを相手に要求するのだ。わが国の客はサービスに対して(たぶん)世界でいちばん要求が高い。商品に対する要求も高いが、しぐさに対する要求がことのほか高い。 | ||||||
|
![]() | ヘンリー・フォード 実業家 | |||||
市場が良い商品で飽和することはないが、すぐに悪い商品で飽和する。 | ||||||
|
![]() | チャールズ・エリス | |||||
税務上有利という理由で動いてはいけない。そうした商品は投資対象として魅力はない。 | ||||||
|