![]() | ラ・ロシュフコー 作家 | |||||
声の調子や目つきや姿のうちにも、取捨選択した言葉に劣らない雄弁がある。 | ||||||
|
![]() | デモステネス 政治家 | |||||
沈黙は金、雄弁は銀。 | ||||||
|
![]() | アンリ・フレデリック・アミエル 哲学者 | |||||
真実は雄弁と美徳の秘訣であり、倫理的根拠の基礎であり、美術と人生の極致である。 | ||||||
|
![]() | セバスチャン・ロッシュ・シャンフォール 作家 | |||||
話の本題から脱線する技術が、世の中における雄弁の最も偉大な秘策である。 | ||||||
|
![]() | マザー・テレサ 宗教家 | |||||
説教してきかせても、それは人とふれあう場にはなりません。ほうきをもってだれかの家をきれいにしてあげてごらんなさい、そのほうがもっと雄弁なのですから。 | ||||||
|
![]() | クィンティリアヌス 作家 | |||||
哲学者のふりをすることはできるが、雄弁家のふりをすることはできない。 | ||||||
|
![]() | ジョージ・ワシントン 政治家 | |||||
政治とは理性ではない。雄弁でもない。政治とは力である。炎のような、つまり、危険な使用人であり、恐ろしい主人である。 | ||||||
|
![]() | プルタルコス 作家 | |||||
時をわきまえた沈黙は英知にして、いかなる雄弁より優れる。 | ||||||
|
![]() | ミシェル・ド・モンテーニュ 哲学者 | |||||
われわれに雄弁だけを渇望させ、事物を渇望させない雄弁なんか糞くらえだ。 | ||||||
|
![]() | ジョン・スチュアート・ミル 哲学者 | |||||
古代の偉大な雄弁家キケロが残した記録によれば、彼はつねに論敵の主張を、自分の主張以上にとはいえないまでも、それと同じくらい熱心に研究したのだそうだ。 | ||||||
|