![]() | 山本周五郎 小説家 | |||||
人間の一生には晴れた日も嵐の日もあります。どんなに苦しい悲惨な状態も、そのまま永久に続くということはありません。現在は現在、きりぬけてみれば楽しい昔語りになるでしょう。まあ焦らずに悠くり構えるんですね。こんな暮らしの中にもまた味のあるものですよ。 | ||||||
|
![]() | 仏陀 宗教家 | |||||
この世のどんな人でも、必ずどこかで誰かの怒りを買っている。誰かに悪口を言われるのが当たり前。昔も今もこの先も、未来永劫、それは当たり前の事実なのだから、悪口なんて涼しく聞き流すのがよい。 | ||||||
|
![]() | コルネリウス・タキトゥス 政治家 | |||||
昔は犯罪によって苦しみ、今日は法律によって苦しむ。 | ||||||
|
![]() | ミヒャエル・エンデ 作家 | |||||
ああ、魂がなんだというのだ!魂など、とうの昔に道すがらどこかで忘れてきてしまった。未来の世界は完璧に楽で、完璧に本質を喪失した世界になるだろう。そう思いませんか? | ||||||
|
![]() | アンドレ・モーロワ 小説家 | |||||
幸福のための最初のレシピは昔のことをあまりにも長い時間をかけて考えないことです。 | ||||||
|
![]() | ピーター・ドラッカー 経営学者 | |||||
汝自身を知れとの昔からの知恵ある処方は、儚い身の人間にとっては不可能なほどに困難である。しかし、その気がある限り、汝の時間を知れとの処方には誰でも従うことができる。その結果、誰でも貢献と成果への道を歩むことができる。 | ||||||
|
![]() | スティーブ・ジョブズ 実業家 | |||||
昔を振り返るのはここでやめにしよう。大切なのは明日何が起きるかだ。 | ||||||
|
![]() | 岡本太郎 芸術家 | |||||
昔の夢に寄りかかったり、くよくよすることは、現在を侮辱し、己を貧困化することにしかならない。 | ||||||
|
![]() | 村上春樹 小説家 | |||||
昔ね、あるところにとても人の良い山羊がいたんだ。山羊はいつも重い金時計を首から下げて、ふうふう言いながら歩き回ってたんだ。ところがその時計はやたらに重いうえに壊れて動かなかった。そこに友だちの兎がやってきてこう言った。「ねえ山羊さん、なぜ君は動きもしない時計をいつもぶらさげているの?重そうだし、役にもたたないじゃないか」ってさ。「そりゃ重いさ」って山羊が言った。「でもね、慣れちゃったんだ。時計が重いのにも、動かないのにもね」 | ||||||
|
![]() | スティーブ・ジョブズ 実業家 | |||||
君たちの時間は限られている。その時間を、他の誰かの人生を生きることで無駄遣いしてはいけない。ドグマにとらわれてはいけない。それでは他人の思考の結果とともに生きることになる。他人の意見の雑音で、自分の内なる声をき消してはいけない。最も重要なことは、君たちの心や直感に従う勇気を持つことだ。心や直感は、君たちが本当になりたいものが何かを、もうとうの昔に知っているものだ。だからそれ以外のことは全て二の次でいい。 | ||||||
|