![]() | ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ 小説家 | |||||
私の言う想像力とは、実在しないものを空想するようなあやふやなものではない。私の考える想像力とは、現実の基盤から遊離したものではなく、現実的な周知のものに照らして、物事を予想し、推測しようとする事なのだよ。その場合、想像力は、この予想したものが可能であるかどうか、他の既知の法則と矛盾しないかどうかを吟味するだろう。 | ||||||
|
![]() | 井上靖 小説家 | |||||
大体、人間というヤツは、年齢をとるとロマンティックになるよ。若い者はロマンティックだなんて笑うが、あれは本当は嘘だ。若い時は、驚くほど現実的だよ。 | ||||||
|
![]() | 塩野七生 作家 | |||||
自由は誰もが欲する。だが、この自由なるもの、それを駆使して生きるとなると意外と大変で、すべての人がその緊張に耐えていけると考える方が非現実的なのではないか。 | ||||||
|
![]() | ジェフ・ベゾス 実業家 | |||||
我々は皆、「自分らしさを大切に」と教えられる。私が本当にお願いしたいのは、その個性を維持するためにどれだけのエネルギーが必要かを受け入れ、現実的に考えるということだ。世界はあらゆる意味であなたに普通であることを求めてくる。そうならないようにしてほしい。 | ||||||
|
![]() | ウディ・アレン 映画監督 | |||||
毎年、私は1本の作品を作りますが、それは喜劇かもしれないし殺人の悲劇かもしれません。私はひたすら滑稽なわけではなく、完全に悲劇的なわけでもなく、ただ単に現実的なのだと思います。 | ||||||
|
![]() | ミシェル・フーコー 哲学者 | |||||
私は私たちの社会が民主的だなどとは全く思いません。民主主義という言葉が意味売るのが、階級に分割されもせず階層的に秩序付けられもしていない人民による権力の現実的な執行だとすれば、私たちがそこから非常に遠いところにいるのは全く明らかです。 | ||||||
|
![]() | 韓非 哲学者 | |||||
歴史上、徳や礼に優れたとされる堯や舜でさえ、盤石の権力がなければ、三軒の家すら治められなかっただろう。大多数の君主は「人並み」なのだから、仕組みに頼るのが現実的だ。 | ||||||
|
![]() | ウォルト・ディズニー 実業家 | |||||
キャラクターは必ず人格を持たなくてはならない。 人格がなければ、 どんなに面白おかしい言動をとっても、 人々は自分自身を重ね合わせられないし、 その動きがすべて非現実的なものに見えてしまう。 人格がなければ、 ストーリーは観客に真実として響かない。 | ||||||
|
![]() | ジョン・メイナード・ケインズ 経済学者 | |||||
経済学者や政治理論家の思想は、正しい場合にも間違っている場合にも、一般に考えているより、はるかに強力である。世界を支配しているのは、思想以外にないと言えるほどである。自分は現実的であって、どのような思想からも影響を受けていないと信じているものも、いまは亡き経済学者の奴隷であるのが普通だ。権力の座にあり、天の声を聴くと称する狂人も、それ以前に書かれた学者の悪文から、錯乱した思想を導き出している。 | ||||||
|
![]() | 中島義道 哲学者 | |||||
人間とは理不尽に他人を嫌うものであり、それを呑み込まねば生きていけない。しかも、人間はきれいごとを言ってそれをごまかすのだ。こうした事態を過度に嘆き、誰もが誰をも嫌わない社会などという夢想状態を描くことは非現実的であり、むしろ有害である。 | ||||||
|