![]() | 安岡正篤 哲学者 | |||||
人に嫌われぬための5か条一、初対面に無心で接すること。有能な人間ほど、とかく慢心や偏見があり、どうしても有心で接する、これはいけない一、批判癖を直し、悪口屋にならぬこと一、努めて、人の美点・良所を見ること一、世の中に隠れて案外善いことが行われているのに平生注意すること一、好悪を問わず、人に誠を尽くすこと。 | ||||||
|
![]() | 福沢諭吉 教育者 | |||||
碁・将棋の晴れの勝負に、ぜひとも勝とうとする人はかえって敗北して、無心の人が勝利することが多い。その理由は、勝負を軽く見るのと重く見るのとの違いで、無心の人は、もともと晴れの勝負を晴れと思わず、これくらいの争いに負けてもどうということはないと覚悟しているので、決断が速く駆け引きも活発になるのである。 | ||||||
|