![]() | ジョルジュ・バタイユ 哲学者 | |||||
僅かに残存している君主(その大部分は飼い馴らされ、理性的になってしまった)より他に至上者というものがいなくなってしまったので、私達は今日、「完全人」のイメージを思い描くことも不可能になってしまったのだ。 | ||||||
|
![]() | カール・ヒルティ 哲学者 | |||||
人生の唯一の理性的目的は、地上に神の国を築いていくことである。 | ||||||
|
![]() | レフ・トルストイ 小説家 | |||||
理性的な意識がめざめるまではどんな生命もなかったのであり、理性的な意識がめざめる際に過去の生命についての観念が作り上げられたのである。 | ||||||
|
![]() | ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ 小説家 | |||||
諸君が賢明な返答を望むのであれば、諸君は理性的に質問するのでなければならない。 | ||||||
|
![]() | ジョン・ロック 哲学者 | |||||
善と悪、賞と罰は、理性的動物にとっては唯一の動機であり、これらのものはそれによってすべての人が働くようにされ、導かれてゆく拍車であり、手綱です。 | ||||||
|
![]() | ジョルジュ・バタイユ 哲学者 | |||||
労働によって、人間は、理性的動物になった。性活動が本能的であるが故にこれから遠ざかった。 | ||||||
|
![]() | 塩野七生 作家 | |||||
寛容とは、理性的に考えたから実現するのではない。自信を持った側が決めた場合に実現するものなのだ。 | ||||||
|
![]() | レフ・トルストイ 小説家 | |||||
個人的な幸福と生命の否定は、理性的な存在にとっては、ちょうど、鳥にとって足で歩くより羽で飛ぶのが自然であるのと同じくらい、ごく当然な生命の特徴なのである。 | ||||||
|
![]() | カール・ヤスパース 哲学者 | |||||
次の戦争を確信する者は、他ならぬその確信によって戦争の発生を促すことに協力しているのだ。平和を確信する者は、のんびりしているうちに知らず知らず戦争に巻き込まれてしまう。ただ危険を見、一瞬もそれを忘れない者のみが、理性的に振る舞い、その危険を追い払うために可能なことを果たすことができるのである。 | ||||||
|
![]() | ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ 小説家 | |||||
すべては等しく、すべては等しくない。すべては有益であり、かつ有害である。すべては語ると同時に無言であり、理性的であると同時に非理性的である。人が個々の事がらについて表白することはしばしば相矛盾する。 | ||||||
|