![]() | 吉本隆明 評論家 | |||||
生涯そいつが生活していく場所を全部奪って取ってしまうということを社会は実際にやります。 | ||||||
|
![]() | アルフレッド・アドラー 心理学者 | |||||
車にはねられた犬は車が通る道や車そのものを恐れなかった。ただ、事故のあった場所を恐れたのだ。byアルフレッド・アドラー。 | ||||||
|
![]() | スティーブ・ジョブズ 実業家 | |||||
もし地獄と天国があるとしならば、今ここはどんな場所何だろう? | ||||||
|
![]() | ウォルト・ディズニー 実業家 | |||||
人間は誰でも、世の中で最も素晴らしい場所を夢に見、創造することはできる。設計し、建設することもできるだろう。しかし、その夢を現実のものにするのは人である。 | ||||||
|
![]() | レイ・ブラッドベリ 小説家 | |||||
人は死ぬとき、なにかを残していかねばならない、と祖父はいっていた。子どもでも、本でも、絵でも、家でも、自作の塀でも、手づくりの靴でもいい。草花を植えた庭でもいい。なにか、死んだときに魂の行き場所になるような、なんらかのかたちで手をかけたものを残すのだ。そうすれば、誰かがお前が植えた樹や花を見れば、お前はそこにいることになる。なにをしてもいい、と祖父はいっていたな。お前が手をふれる前の姿とはちがうものに、お前が手を放したあともお前らしさが残っているものに変えることができれば、なにをしてもいいと。 | ||||||
|
![]() | 村上春樹 小説家 | |||||
僕はときどきこんな風に思うことがあるんだ。僕らはみんな昔まったく違う場所に住んでまったく違う人生を送っていたんじゃないかってね。そしてそういうことを何かの加減ですっかり忘れてしまい、何も知らないままにこうして生きているんじゃないかってね。 | ||||||
|
![]() | 村上春樹 小説家 | |||||
人には自分が属する場所というのが必要なんだ。多かれ少なかれ。 | ||||||
|
![]() | サマセット・モーム 小説家 | |||||
生まれる場所を誤る人がいる――私にはそんな気がする。何かの間違いである土地に生まれ落ち、本来生まれるはずだった未知の土地への郷愁を抱きつづける。生まれ故郷では異邦人だ。 | ||||||
|
![]() | 星野道夫 | |||||
私たちはここまで速く歩き過ぎてしまい、心を置き去りにして来てしまった。心がこの場所の追いつくまで、私たちはしばらくここで待っているのです。 | ||||||
|
![]() | 星野道夫 | |||||
私たちには、時間という壁が消えて奇跡が現れる神聖な場所が必要だ。今朝の新聞になにが載っていたか、友達はだれなのか、だれに借りがあり、だれに貸しがあるのか、そんなことを一切忘れるような空間、ないしは一日のうちのひとときがなくてはならない。本来の自分、自分の将来の姿を純粋に経験し、引き出すことのできる場所だ。 | ||||||
|