![]() | 坂本龍馬 志士 | |||||
慎重もええが思いきったところがなきゃいかん。慎重は下僚の美徳じゃ。大胆は大将の美徳じゃ。将か士かは人のうまれつきで決まるものだがお前は大将修行をやれ。 | ||||||
|
![]() | 坂本龍馬 志士 | |||||
人間、不人気では何も出来ませんな。いかに正義を行なおうと、ことごとく悪意にとられ、ついには自ら事を捨てざるをえなくなります。 | ||||||
|
![]() | 坂本龍馬 志士 | |||||
人の諸々の愚の第一は他人に完全を求めるというところだ。 | ||||||
|
![]() | 坂本龍馬 志士 | |||||
一つの概念をしゃべるとき、その内容か表現に独創性がなければ男子は沈黙しているべきだ。 | ||||||
|
![]() | 坂本龍馬 志士 | |||||
自分の防衛に汲々としているようなことでは大事が成せるか。 | ||||||
|
![]() | 坂本龍馬 志士 | |||||
とんとんと登る梯子(はしご)の真中程で 国を去って薩摩同志 楼に上がる貧乏の春 辛抱しゃんせと目に涙。 | ||||||
|
![]() | 坂本龍馬 志士 | |||||
人として生まれたからには太平洋のようにでっかい夢を持つべきだ。 | ||||||
|
![]() | 坂本龍馬 志士 | |||||
人おのおのが志を遂げられる世の中にしたいものだなぁ。 | ||||||
|
![]() | 坂本龍馬 志士 | |||||
世に生きものというのは人間も犬も虫もみな同じ衆生で上下などはない。 | ||||||
|
![]() | 坂本龍馬 志士 | |||||
ご相談被遣(つかわされ)候建白之儀、万一行ハレザレバ固(もと)より必死の御覚悟故、ご浄化白無之(これなき)時は、海援隊一手を以て大樹参内の道路ニ待受。 | ||||||
|