![]() | 呂坤 哲学者 | |||||
正面の千里先を見るのは、背後の1寸先を見るより容易である。そのような理由で、表面を見ることは難しくなく、内面を見るのが難しいのだ。目につく物を見るのは難しくなく、目につかない物を見るのは難しい。これは世間全体の迷うところであり、智者だけができる芸当である。(見前面之千里、不若見背後之一寸。故達観非難、而反観為難。見見非難、而見不見為難。此挙世之所迷、而智者之独覚也。) | ||||||
|
![]() | カール・ヒルティ 哲学者 | |||||
習慣的な「勤勉」を身に付けるのに肝心なのは、思い切ってやり始めることである。机に座って、心を仕事に向けるという決心が、結局一番難しいことなのだ。一度ペンを取って最初の一線を引くか、あるいは鍬を握って一打するかすれば、それでもう事柄はずっと容易になっている。ところが、ある人たちは、始めるのにいつも何かが足りなくて、ただ準備ばかりして(その背後には怠惰が潜んでいるのだが)、なかなか仕事にかからない。そしていよいよ必要に迫られると、今度は時間の不足から焦燥感に陥り、精神的だけでなく、時には肉体的にさえ発熱して、それがまた仕事の妨げになる。 | ||||||
|