会話で検索
×
×
フリードリヒ・フォン・ローガウ
詩人
ドイツ・バロックの代表的格言詩人。シレジアの古い貴族の出身で、早くから孤児となり、ブリーク公に拾われ、法学を修め、顧問官として誠実に務めた。1759年にレッシングがローガウの才能を発見し、「ローマのカトゥルスの再来」と賞賛するまで、無名であった。道徳的、愛国的
ドイツ・バロックの代表的格言詩人。シレジアの古い貴族の出身で、早くから孤児となり、ブリーク公に拾われ、法学を修め、顧問官として誠実に務めた。1759年にレッシングがローガウの才能を発見し、「ローマのカトゥルスの再来」と賞賛するまで、無名であった。道徳的、愛国的な性格はそのまま風刺的文明批評に反映し、三十年戦争の混乱した世相をりっぱな国語と形式で歌った格言詩は、西欧文化財としても優れている。代表作は『ドイツ格言詩3000』。
...▽
著書:
『格言詩』
ローガウ 名言
2ページ
フリードリヒ・フォン・ローガウ 名言 2ページ
11 件の検索結果
悪徳の最たるものは、いかなる悪徳をも怖れ
...
『格言詩』
≒
#人生
→「ローガウ」の本を見る
‹ 前へ
1
2
関連キーワード
悪徳
後悔
話題キーワード
生きる
社会
生活
学び
未来
愛情
人名キーワード
ウィリアム・シェイクスピア
アダム・スミス
ルーシー(スヌーピー)
カルビン・クーリッジ
アルトゥル・ショーペンハウアー
アレクサンドル・プーシキン
西郷隆盛
ボブ・マーリー
ジョセフ・マーフィー
セオドア・ルーズベルト
名言検索
›
職業索引
›
詩人
› フリードリヒ・フォン・ローガウ